色々な機材で おでんを作る
先ずはお買い物です。親父も楽しみにしているおでんですので、2家族分を製作
基本的におでんはうどん出汁で作ります。
牛スジから仕込みに入ります。
圧力鍋で調理します。うどん出汁に牛スジを入れます。
ダジン鍋で大根に火を通します。
フタをして
圧力鍋でフタを閉める迄に丹念にアクを取ります。アクが出なくなったら圧力鍋でフタをしてオモリが振れてきたら弱火にして8分煮込みます。
二台態勢
浅めにうどん出汁をはり天ぷらを並べます。仕込みをしている間に
うどん出汁で煮込みます。
大根に火が通りました。
天ぷらを綺麗に並べてうどん出汁を更に浸るくらいはります。
その間に立食いで晩ご飯、嫁さんのお手製パスタとかますぼを
8分煮込んで圧力が抜けてフタを開けれる状態になってきました。
フタを開けて牛スジと大根を合わせます。
次にコンニャクを火通しします。
コンロ三個ともフル起動
下茹でしたコンニャクを天ぷらが入っているお鍋に
天ぷら鍋の方の天ぷらからにじみ出た油を取って行きます。口に入れた時のクドさを無くす為です。
こちらの方も徹底して油抜きをします。
2家族分を均等に割り。天ぷらのうどん出汁と牛スジのうどん出汁とを合わせます。
最後にフレッシュなカツオの風味を与えてやります。その後二つのお鍋に出汁を入れて一煮立ちしたら完成です。
今回使用したお鍋
圧力鍋
tem.rakuten.co.jp/yasubee/1605861/
ダジン鍋
http://item.rakuten.co.jp/nicebaby/14c0102/
関連記事
タグ
2013年3月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:未分類